top of page
検索


町民の移動ニーズの持続的な確保について【令和7年3月定例会一般質問】
中継録画 AIでスライドにしてみた 質疑応答 ※議会中継からの書き起こしですので、公式の議事録とは異なる場合があります。 移動ニーズを持続的に確保するにあたっての課題 質問 答弁 今後、町民の移動ニーズを持続的に確保するにあたって、どのような課題があるとお考えでしょうか。...
佐藤たつ
3月12日読了時間: 15分
閲覧数:67回
0件のコメント


妊産婦の交通費助成がなくなっていた、、、(2/7,2/10追記)
2016年度から行っていた、妊産婦の健診時の交通費助成が今年度(2022年度)からなくなっていました。予算審査ではまったく気が付いておらず、最近町民の方からご指摘をいただいて初めてわかりました。議員としては大変恥ずかしい限りです。これまでにわかっている経緯をお知らせいたしま...
佐藤たつ
2023年2月6日読了時間: 6分
閲覧数:87回
0件のコメント


2022年6月当別町議会一般質問
2022年6月の当別町議会一般質問の準備状況をまとめています。6月7日の準備の様子を配信しました。その他の資料は、6月7日時点での整理状況です。今後順次更新していくます。 議会中継(該当部分) 読み原稿と質問構成表(6/21追記) 質問構成表 準備作業
佐藤たつ
2022年6月7日読了時間: 1分
閲覧数:87回
0件のコメント


部活動がかわる?
教員の働き方改革の一環として、休日の部活動を地域に移行する実証研究が当別町で行われます。6月定例会に提出された補正予算案に盛り込まれ、6月15日の産業厚生常任委員会で教育委員会社会教育課から説明がありました。 地域以降ってどういう意味?...
佐藤たつ
2021年6月15日読了時間: 3分
閲覧数:78回
0件のコメント

一般質問(西村議員)【当別町議会9月定例会副音声解説】
9月20日(金)と24日(火)に当別町議会9月定例会の一般質問が行われます。今回は6名の議員が質問をする予定です。副音声解説シリーズは今回から1名ずつ一般質問をとりあげます。 まずは、トップバッターの西村議員です。 一般質問で質問される項目は、質問通告として事前に公開されて...
佐藤たつ
2019年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:183回
0件のコメント
bottom of page